
最新情報
News
2021年 December


星のゆりかごを撮影した画像から多数の浮遊惑星を発見
新学術研究のメンバーを含む日仏ほかの国際研究チームが、 星・惑星の誕生領域で一度に約100個もの浮遊惑星を発見した結果が、 Nature Astro...

「形成中の惑星およびその兆候のALMA観測に向けた勉強会(オンライン)」のお知らせ
2022年2月1日、4日、21日、24日に、「形成中の惑星およびその兆候のALMA観測に向けた勉強会」をオンライン開催いたします。周惑星円盤や円盤に...

惑星のゆりかごに降り積もる灰—天空の「降灰」現象の発見—
新学術研究の研究グループが惑星の種となる固体微粒子の「ダスト」(数ミリメートル程度に成長した塵)が惑星のゆりかごである「原始惑星系円盤」に降り積もる...

太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見
TESS宇宙望遠鏡と地上望遠鏡の連携により、太陽系の近傍に地球の1.7倍の大きさをもつ系外惑星「TOI-2285b」を発見しました。この惑星は主星か...

新学術「星惑星形成」オンライン研究会2021 『低金属量環境下における星・惑星形成』 (2021年12月8日-10日開催)
新学術「星惑星形成」オンライン研究会2021 『低金属量環境下における星・惑星形成』 2021年12/8(水), 12/9(木), 1...