1. HOME
  2. 最新情報
  3. お知らせ
  4. 棒状構造の形成が引き起こす天の川銀河の変動の予測

最新情報

News

お知らせ

棒状構造の形成が引き起こす天の川銀河の変動の予測

棒状構造の形成や進化は、天の川銀河内における太陽系の軌道移動にも大きな影響を与えるとも考えられています。そこで、本新学術研究A01班の馬場淳一(国立天文台JASMINEプロジェクト)らの国際研究チームは、星・星間ガスの自己重力相互作用、星間ガスの冷却・加熱過程、星形成とそれに続く超新星爆発やHII領域による星形成フィードバックといった銀河進化の素過程を考慮した天の川銀河進化の数値シミュレーションを行い、棒状構造の形成が引き起こす星・星間ガスの分布や星形成活動の変化の様子を調べました。その結果、棒状構造の形成に伴う変動の歴史は星の年齢構成の違いとして情報が刻まれることがわかりました。この予測は、位置天文観測衛星「Gaia(ガイア)」や2028 年打ち上げ予定の赤外線位置天文観測衛星「JASMINE(ジャスミン)」の観測データを用いた棒状構造の形成時期の解明に向けた研究に役立てられます。

この研究成果は、Junichi Baba et al. “Age distribution of stars in boxy/peanut/X-shaped bulges formed without bar buckling” として、2022 年 3 月に英国王立天文学会発行の Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 誌に掲載されました。

詳しい解説は、国立天文台、天文シミュレーションプレジェクトのホームページをご覧ください。
https://www.nao.ac.jp/news/science/2022/20220909-cfca.html
https://www.cfca.nao.ac.jp/pr/20220909

https://www.youtube.com/watch?v=Shucn3HIlow
動画:スーパーコンピュータ「アテルイII」(国立天文台CfCA)のシミュレーションによって描き出された天の川銀河の棒状構造の進化の様子。映像中の「1 Gyr」 は「10 億年」を表す。(クレジット:馬場淳一、中山弘敬、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)

タイトル図: スーパーコンピュータ「アテルイⅡ」(国立天文台CfCA)のシミュレーションによって描き出された天の川銀河の姿。(クレジット:馬場淳一、中山弘敬、国立天文台 4 次元デジタル宇宙プロジェクト)